あなたの本音を引っ張り出して
ひとつひとつ紐解きます。
見える世界が変わってくるよ。
KiccaA.ももこです。
先日書いた記事。
「私の夫婦論」に、色々なレスポンスを頂きました。
LINE@でも「私の夫婦論はこうです」みたいな事を教えて下さった方も
数名いらっしゃって、とても楽しかったです!
(KiccaA.LINE@はこちらから登録できます)
そして。いくつか質問も頂きました。
その内容をざっくりまとめてみると。
「パートナーシップを良くしたい。改善したい。とずっと思っています。
でも、なかなかうまくいきません。
友達に相談すると共感して貰えるので一時的に落ち着くけど
すぐにまた、モヤモヤしたりイライラしたりしてしまいます。
イライライラを辞めたいのに、パートナーに不満を伝えると相手もイライラ。
こんな時は、どうしたら良いですか。
また、パートナーシップについてオススメの本があれば教えてください」
みたいな感じです。
このご質問を4つのカテゴリに分けて紐解いてみました。
(私のスタンスのベースはカウンセリングとコーチングなので
明確な「こうだよ!」と言う答えはだしません。
あなたへの問いかけだと思って下さいね)
その① あなたの思う「良くしたい」とは、具体的にどんなこと?
私たちはよく「成功したい」「豊かになりたい」「より良くしたい」とか言うけれど。
これって、具体的に「わたしの成功とは◯◯です」って言える人って
案外少なかったりすます。
今回の「パートナーシップを良くしたい」の「良く」って、
あなたにとって、具体的にどういう事なのでしょうか?
ここ、漠然としてしまうと「ゴール」が明確ではないので
何を良しとして、何をもって「良い方向に近づいた」と思えるのか。を
全く「実感」することができないよね。
まずは「良くする」の抽象度を上げて、具体化していく事をおすすめします。
それが難しい人は、まずは自分で「自分が良いと思うパートナーシップとはなんぞや」
という「概要」を言語化してみるといいかも。
理想のカップルがいるのなら、そのカップルのどういう部分が好きなのか書き出す。とかね。
この言語化のコツは、またリクエストがあれば書いてみたいと思います。
その② どんな友達に相談してみる?
「女は共感が欲しい生き物」と良く言われますよね。
女性は、男性よりも感性=五感が発達していると言われています。
相手の話し方や目線や、話すスピード、話の全体像から「この人は今何を欲しがっているのか」を
察知する能力が高いらしい。
これは、昔の狩の時代まで遡ると、なぜ女性の感性が高いのか。が紐解けます。
気になる人は、検索してみてね。
「この人は今何を欲しがっているのか」と言うのは「母性」とも共通している様に
「育み育てる」スキルなわけです。とても情緒的。
気持ちに寄り添って、相手の情緒を安定させる事で
まずは安心感を与えよう!と言う判断を無意識にしちゃうのかもしれません。
なので、その「安心の場」を借りて、話を最後まで聞いてもらう。
そうすることによって、頭の中が整理されてきます。
あ。わたしこんな風に思ってたんだ。と言う気付きに注目。
なので、女性に相談するときは「アドバイスが欲しい」では無くて
「最後まで聞いて欲しいんだ」と前置きするといいかなーと思います。
聞き上手な友達。とことん聞いてくれる人。に話を聞いてもらおう。
相談のコツは「正解と答え」を求めずに「話すことによって自分の考えが整理されていくこと」と
「新しい目線を借りる」を大事に。他人の中に直接的な答えはない。
その③ おすすめの本
今まで色々な「男女の違い」風味な本を読んできたけれど。
この本が、1番判りやすく書いてありました。
AI開発に携わっている超理系の女性 黒川伊保子さんの著書。
内容もわかりやすいのですが、私が1番感動したのは
男性でも最後まで、気分良く読むことができる表現で書いてあるところ。
このカテゴリの本は、男性のデリカシーのなさを強調していたり
女性に気を遣いすぎてフェミニズム満載な
ちょっと「うーん」な気持ちにさせる「男女どちらかに偏った目線」で書かれたものが
多い印象なのですが、
この本は「できる男ほど女性の気持ちを汲めないものです」の様な表現で
男性もプライドを傷つけず安心して読める上に簡潔で的確。
女性が男性に「読んで欲しい」と手渡しやすい本に仕上げてあります。
是非是非ご夫婦やカップルで読んで欲しいなあと思います。
ちなみに、うちの夫。
最初、この本を手に取ったときは怪訝な顔をしていたけれど。
読み終わった後に「こんなに、ママの行動の謎が理解できたのはじめて!」と
歓喜していました笑
その④ 本質を考える、相談する、本を読むその前に。
ゴチャゴチャ書いたけど。
「パートナシップを良くしたい」
「イライラする」
「不満を伝えても改善できません」
「喧嘩ばかりでいやになります!喧嘩をなくす方法教えてください」
そんな人が、まず最初に今すぐできる事があるのを知っていますか?
それはパートナーに「あなたともっと仲良くしたいって思ってる」「優しくして欲しい」って
正直に!伝える事です。ね、簡単でしょ?
仲良くしたくて大事にされたいのに、されないから→イライラ
不満があるの!の本質は→優しく聞いて欲しい
喧嘩をなくす方法→仲良くする方法
「良くしたい」→仲良くしたい。
だよね。
いつも「夫のことで悩んでる!」ひと。
もしかしたら、悩みじゃなくて「仲良くしたい」だけでは??
本当はみんな、仲良くしたい。
ぜひ今すぐパートナーに言ってみてね!
言えない人はパートナーにLINEしてみてね笑
あ。次回は「いつも喧嘩ばっかり!」が止められない夫婦2人の「現場」では
一体何が起きているのか!を書くよ笑
(忘れてたらごめん。その時は急かしてください笑)
では!
0コメント