喧嘩の絶えない夫婦の「現場」では一体何が起こっているのか?
を、書こうと思ったのですが、変更です笑
明日で(正確には今日だけど)今年も終わり。
対面サービスは仕事納めしたけれど
レッスンやコンサル、継続コーチングに通って下さっている方のフォローは
年末年始休まずゆるくやっています。
長期サービスを受けて下さっている方に
「ももこさん、大変じゃないですか?」って聞かれたんだけど
今の所、その辺は「私が心地よくできる範囲」を自分で判断して
仕事をうけているので問題ない感じです。
ネイルレッスンに限っては、2月でレッスンが終わる生徒さんが1人だけ。
その生徒さんが、今すごく集中力が高まっているので
どちらかと言うと、わたしも今は目を離したくないなーという気持ち。
あ。心配なわけではなくて、見逃したくない雰囲気に近いかも。
ここ数日、その生徒さんの「山場」みたいなものがあって
やりとりをしていて、改めて「あ。そうだよね」と確信した事がありました。
よく「きづき」って言うけれど。
あれって、どこか遠くからやってきて「初めて気がついた!」とは違うな。と
常々思っていたのです。
(この辺の話はタロットのワークショップでもお話ししています)
本当に知らないんだったら「あ。そうなの?」な反応になるんだと思う。
でも「きづき」って「あ!!!そうだ!」ってなるよね。
それって「知ってた」んだと思うの。
本当は「知ってる」んだよね。きっとみんな。
見えてるはずだし、知ってるはずなんだけど
思い込みとか、今まで培った自分のやり方とか、重要度の判断とか、育った環境とか。
そういう蓄積された経験とか「正解」を探そうとする思考とか。
そういうあれこれで「見たい部分」しか見てなかったり
思考のせいで、かなり難しくしちゃってるんだと思う。
(これって、全然悪い事じゃ無くて自分を守るためだったりする)
私も、そういう時がいっぱいある!
で、レッスンしてると(セッションもだけど)
みんな悩んで、一旦、全部わからなくなる時が必ずあって。
でも「あ。今だな」って思う時に、丁寧に問いかけをすると
みんな、「あ!!!!!!!」って気がつく瞬間があって。
客観的に自分を見る事ができると言うか。
そこからの集中力が、ほんとに感動するくらい凄い。
で、いい感じに力が抜けて一点に集中しだすのね。意識とかエネルギーが。
そうすると大体「できる」と言う体感を感じるみたい。
うまく言えないけど「今」に集中するんだと思う。
そういう時って、すごく自分を信頼出来てるし
リラックスして、自分に任せて作業してると「は!出来てた!」ってなる。
だから、なんでもそうだと思うんだけど。
自分を信頼して、フラットに集中して淡々と取り組んでると
ある日、いきなり繋がって「あ!これだ!」っていう日がくる気がする。
知ってなきゃ「これだ!」って思えない気がする。
「頑張る」って、無駄にモチベーション上げるイメージがあるけど
本当は、いかにリラックスして取り組めるか。
大丈夫。できるから。って、取り組めるか。なのかなーと思う。
「自分を信じる」とか、「自分を大事に」って
私にとっては、本来そういうことなのかも。と言う真夜中のきづき。
うまく言えないけど、正解とか不正解じゃなくて
良い悪いじゃ無くて、もっと自分の純度を上げていく事を
リラックスして感じていこうよ。と、ふと思ったのでした。
ただ、そこに気がつく前に
「ガムシャラにやっちゃう!」とか「やりたすぎて知識がついていかない!」
とか「イメージは出来てるのに体がついていかない!」
「あああああ!!!!」
っていう経験がないと「大丈夫」を体感できない気もするんだけど笑
どうなんだろ?わたし、そういう部分を何回も何回も何回も!経験して
やっと少しだけ「わからない!できない!あーーもう!!!
もっと!もっとやらなきゃ!ぜえぜえ…。あ。これ、いつものパターンじゃん?」
「あ。リラックスしよ。大丈夫。アウトプットせな」
みたいな「意図」が出来るようになったんだけど笑
そもそも、きっと簡単にわかりすぎると面白く無いから
「わちゃわちゃして、気がつく」仕組みなのが「地球なのかな」っていう
気もするけど。
私、昔テトリスが好きで良くやってたんだけど
上達してくると「面白く無いからレベル15からスタートしよ!」
みたいな事やってた。
そう言う事ではなかろうか。
だったら、やっぱりそれを設定しているのも自分だから
思いっ切り、安心して謎解きすれば良いではないか!と思ったりします笑
きっと「簡単」にもできるんだろうけど。
私の場合は、いっつも。ほんとにいっつも脳みそが忙しい。
これはこうではないか?いやいや、そうするとこっちが噛み合わない気がする。
みたいな事を、もうほんとにずーーーーっと考えてるんだけど。
一時期は「考えすぎるからダークサイドに落ちるんだ」
「だから忘れものしちゃうんだ」「だから道に迷うんだ」みたいに
「なんで私ってこうなんだろう!!考えちゃだめ!」
風味になっていた時期もあるんだけど。
もうね今は「考えるのが私の趣味です」って事になっています。
そうしたら「あ。もう考えるのやめやめ!」って「決める」事も
ちょっとだけ出来る様にもなった。…気がする…。
これってね、理論的?には簡単にできるんだよ。特に女の人は。
どう言うことか知りたい人は、直接聞いてください笑
話が逸れてきた!笑
だから、みんなもっと自分をたのしもうよ。(そこ?)
と、言う事を言いたい笑
正解とか求めずに、やりたい事に集中しなされ!
きっと答えは自分の中にある!
さ。私は大掃除します!
嫁ーーーー!!!!
お前だーーーーーーッッッ!
いい加減に家の事手伝えーーーーーーーー!!!!
もーーーーーーーブログは解散!!!
って言われちゃう!
(いきなりなんなの?と思った人は、コチラの→結婚物語みてね!
今ももこの中で、激アツブログです♡)
0コメント